今回は、とっても嬉しい報告を受けることができました。
ほんの小さな気遣いが大きな違いを生む
前回は、資質のプロファイリングにより自己理解、他者理解を深めていただき、この一週間の宿題が、お互いの強みがどんな場面で出ているのかを観察してもらうことでした。
“強み”に意識を向けることでどんなことが起こるのかを体感してもらうためです。
今回いろいろとお話しをシェアしてもらい、自分が想像していた以上に先に進んでいることを実感しました。
支店長の言葉で印象的だったのがこれ。
「前回の研修で私の『収集心』の説明をしてくださったことで、早速こんなことがありました」
「◯◯さんが私を通す必要のない前回の研修の報告書を『目を通されたいと思って…』と私に渡してくれたんです」
「それが、私にとっては一番嬉しいことでした」
これを聞いた時、私自身も涙が出そうになるほど嬉しく思いました。
いや、マジで。
「共感性」はないけど…(笑)
資質を通してその人の思考パターンを知ったとしても、そこから先何かの行動を変えるということにつなげていくのはそうそう簡単ではありません。
でも、やるべきことはこういうほんのちょっとした相手への気遣い。
ここでやられているのは、相手の資質に栄養を与えてあげること。
このほんの小さな気遣いが、大きな、大きな違いを後々生んでいくのです。
そしてまた、この支店長の部下のささいな気遣いに感謝できる姿勢がまた素晴らしいですね!
他にもありました。
こちらは、部下の方の言葉。
「時々支店長に声を掛けづらいことがあって『今日は機嫌が悪いのかな?』とか思っていたけど『内省』で考えているだけというのがわかったので、タイミングだけを考えて気にせず声が掛けられるようになりました」
「あぁ、これもあるあるだなぁ」と思いました。
「内省」で思考に埋没している時って、表情が消えるんですよね。
そもそも、一人でニヤニヤしながら考えてたら気持ち悪い…(笑)。
でも、周囲の人から見たら、それまでにこやかに語っていた人から一瞬で表情が消えたら、それは戸惑いますよね。
でも、「内省」があるからそうなるのだと説明があり、そのメカニズムがわかりさえすれば、それを踏まえて関わっていけば良いとわかるので、余計な気を使わずに済み楽ですよね。
そして、最後に私から支店長の気持ちを代弁して今回の研修を締めました。
「支店長が叱るとき、ダメ出しするときは、『あなたはもっと出来るはず』『あなたのポテンシャルはこんなものではない』と、期待しているから」
「『最上志向』の人は、もうこの人には期待できないと思うと、もはや叱ることすらしない」
「だから、支店長からのダメ出しは、『あなたに期待してるよ』とのメッセージと受け取ってください」
こういうのも、「資質」というものが間になくこういうことを言っても、人によっては信じてもらえないかもしれませんね。
でも、「最上志向」という資質はそういうところがあるのだと説明してあげると、納得感が全然違うと思います。
だからこそ、ストレングスファインダー®での自己理解、他者理解に意味があるのです。
それにしても今回は改めて他者理解の大切さを知ることができ、私にとってもとても、とても良い時間でした。
資質のプロファイリングシート
今回提供する資質のプロファイリングは、それぞれの資質をわかりやすく文章化してお伝えするとともに、お一人おひとりの固有の資質の組み合わせを読み解き、普段の振る舞いを想定してわかりやすくその傾向性を解説しています。
そして、その組み合わせゆえの得意なこと、苦手なこと、資質への栄養の与え方、資質をより強みとして活かしていくためのワンポイントアドバイスなど、具体的にわかりやすく解説しています。
このプロファイリングシートは、いわば自分のトリセツとなっています。
※プロファイリングシートのサンプルは上記画像をクリックしてください。
チーム、組織で活用できるチームビルディングのためのプロファイリングシートも提供しています。
※プロファイリングシートのサンプルは上記画像をクリックしてください。
今回提供する資質のプロファイリングは、それぞれの資質をわかりやすく文章化してお伝えするとともに、お一人おひとりの固有の資質の組み合わせを読み解き、普段の振る舞いを想定してわかりやすくその傾向性を解説しています。
そして、その組み合わせゆえの得意なこと、苦手なこと、資質への栄養の与え方、資質をより強みとして活かしていくためのワンポイントアドバイスなど、具体的にわかりやすく解説しています。
このプロファイリングシートは、いわば自分のトリセツとなっています。

※プロファイリングシートのサンプルは上記画像をクリックしてください。



オンライン資質理解講座シリーズ全17回(全34資質)
次回は、10/16(火)「ポジティブ」&「慎重さ」です。(単発での参加も可能です。)
以下は、第三回の「学習欲」&「収集心」のダイジェスト版の映像です。(6分ほど)
資質の一つひとつの理解を深めていくオンライン講座です。
【こんな方へ】
自分が上位に持つ資質について深く知ることで、自己理解を深めたい。
自分の上位にない資質について深く知ることで、自分とは違う他者の理解を深めたい。
毎回思考の意味合いが対極にあるように感じられるもの(お互い真反対の資質はありません)、何となく似ていそうで区別がつきづらいもの同士で二つずつを取り上げ、それらを対比させることでより理解が深まります。
オンライン講座は、基本固定開催(隔週開催)としますが、参加できなかった回については録画映像、録音音声を後日配信しますので、学びを取り逃がす心配がありません。
日時:2018年8月21日(火)~2019年4月2日(火) 各21:00-22:00
方法:Zoom(オンライン講座)
講師:知識茂雄(ちしきしげお)
株式会社ハート・ラボ・ジャパン代表
ギャラップ認定ストレングスコーチ
料金:50,000円(全17回の講座参加費及び録画映像、録音音声視聴含む)
各回単発の参加:5,000円/回 / 録画映像:4,000円/回
次回は、10/16(火)「ポジティブ」&「慎重さ」です。(単発での参加も可能です。)
以下は、第三回の「学習欲」&「収集心」のダイジェスト版の映像です。(6分ほど)
資質の一つひとつの理解を深めていくオンライン講座です。
【こんな方へ】
毎回思考の意味合いが対極にあるように感じられるもの(お互い真反対の資質はありません)、何となく似ていそうで区別がつきづらいもの同士で二つずつを取り上げ、それらを対比させることでより理解が深まります。
オンライン講座は、基本固定開催(隔週開催)としますが、参加できなかった回については録画映像、録音音声を後日配信しますので、学びを取り逃がす心配がありません。
日時:2018年8月21日(火)~2019年4月2日(火) 各21:00-22:00
方法:Zoom(オンライン講座)
講師:知識茂雄(ちしきしげお)
株式会社ハート・ラボ・ジャパン代表
ギャラップ認定ストレングスコーチ
料金:50,000円(全17回の講座参加費及び録画映像、録音音声視聴含む)
各回単発の参加:5,000円/回 / 録画映像:4,000円/回
