発想の転換でストレングスファインダーを活かす
この数字が多いのか少ないのかも正直わかりません…。 ちなみに、メルマガをいつから始めて今何号なのかすら数えてないし、覚えてないので知りません(笑)。 やっぱりこういうのは仕組みを作っておかないとダメですね。 Twitterで提供している無料読み込みは、何人目と明記しているので結果的に数えていることになっています。 でも、それとて数えることに意識があるわけではなく、惰性なんですよね。 一度仕組み化してしまうと、今度はそれを止める方がエネルギーが要ります。 だから“結果的に”続く。 このあたりの感覚が、一度決めたことは続けないと気持ちの悪い「規律性」上位の人と違うところです。 でもこういうのがわかっていると、いろんなことに対し仕掛けを作り、工夫しやすくなりますね。 続けるのが苦手な人が“続ける”工夫をしても難しいと思うのです。 結果的に“続いてしまう”仕掛けを作れるかどうかです。 私の場合で言えば、強いて言えば「責任感」なのかなぁ? ひとたび始めたことを止めるのに抵抗感が出るのは…。 で、大事なのは、自分の苦手なことに取り組む際、その苦手なことを“まっとうにやる”に向かわないことですね。 上で書いたように、結果的にそれと同じことをやれていればOKとする。 その前提があると、それを自分の上位資質でどうやるかが見えやすくなると思います。 今回の例で言えば、続ける工夫ではなく、始めたことを止めない工夫という発想です。 こういう発想の転換ができると、ストレングスファインダーって使い道が一気に広がるんですよね。 その人の動機がどこにあるかをわかりやすく教えてくれるツールですから。
ストレングスファインダー®で自分の“トリセツ”を作りませんか?
(サンプルは、下の画像をクリックしてください)。
口頭でのプロファイリング(資質の組み合わせの読み込み)も提供しています。
詳細、お申し込みは、こちら から。
無料メルマガ「才能を活かして自分らしく楽に生きる方法」
思考を緩め、人間関係を改善し、自分らしく楽に生きる方法を、ほぼ毎日お届けしています。
メルマガ読者限定の特典も提供しています!