
自分責めをやめ、自分を許すことが、他人を責めなくなるコツ
本講座に興味を持ってくださり、ありがとうございます。
まずは私がなぜこのプログラムを提供しようと思い至ったか、そしてこのプログラムの構成について語っていきますので、しばしお付き合いください。
今でこそ、だいぶ楽に生きられるようになってきた私ですが、ここに至るまでずいぶんと生きづらさを感じてきました。
その生きづらさの原因は、自分が強固に持っていた“べき”、“ねば”による縛りです。
思えば、常に自分の思考は「こうあるべき」「こうあらねば」に支配されていました。
だから、自分の言動をそういう自分なりの正しさで縛り付けるだけでなく、その同じ基準を自分とは違う価値観を持つ他人にも当てはめようとしていました。
今思えばごく当たり前のことなのですが、自分と他人はまったく違う価値観を持っている。その当たり前のことを頭ではわかっていても、やっていることはそうではなかったのです。
すなわち、自分の正しさの基準や価値観で他人をジャッジしまくり、自分の基準に沿わない、すなわち“間違っている”人を責め、常にイライラしていました。
今がそこから完全に抜け出せたかと言えば、決してそんなことはないけれど、他人をむやみにジャッジすることはなくなりました。
そして、それが出来るようになったのは、自分を責めることをやめたから。
そう、自分を責めない、すなわち自分を許していくことが先なのです。
自己理解を深めることが第一歩
私の場合は、すんなり自分を許せるようになった訳ではなく、長い時間を掛けて紆余曲折ありながら結局そこにたどり着いたという感じでした。
今振り返ってみると、もっと最短で今の境地にたどり着けたのではないかと思うことが多々あります。
今回の講座では、そんな自分の経験を踏まえ、最短で今よりずいぶんと楽に生きていける状態を手に入れられる考え方を中心にお伝えする予定です。
少しだけそのエッセンスを説明しますね。
まず必要なのは、自己理解です。
自分のことって、わかっているようでホントのところはわかっていないものです。
自己理解は、自分を客観視できないと難しいです。
だから手っ取り早いのは、他者からのフィードバックです。
他の人の目線は、100%客観的ですからね。
とは言え、そうそう簡単に自分に率直なフィードバックを与えてくれる人を探せる訳でもありません。
私の場合は、コーチングのコミュニティにいる人たちがそれに相当した訳ですが、一般の方はなかなか簡単に見つけることはできませんよね。
そこで有効なのがアセスメントツールです。
特にストレングスファインダーは、自分の特徴的な、無意識の思考、感情、行動のパターンそれぞれに名前をつけて教えてくれるので、非常にわかりやすいです。
本講座では、特に他人のどんな言動に自分がイラついてしまうのか、そしてそれは自分のどんな資質がそうさせるのか、という点から自己理解を深めていきます。
それを私からお一人ひとりの状況を引き出し、確認しながら解説します。
自分の感情に気づき、尊重する
上ではイラつきと書きましたが、実はそういった怒りに近い感情というのは、本当の感情ではないのです。
本講座では、アサーティブなあり方とはどういったものなのかを考えることを通して、他者に対する怒りのその先にある自分の本当の感情を見ていくことにチャレンジしていただきます。
自分の本当の感情に気づくというのは、きっと相手に対する見方を変えることにつながるし、何より自分にとっての癒やしになります。
ここは、体感してもらわないとなかなかわからないところです。
そしてアサーティブを学ぶことで、自分を大切にしつつ同時に相手も大切に扱うアサーティブな伝え方も身につきます。
自分に許していなかったことを許していく
ここから先は具体的な行動が必要なところです。
具体的には、自分を縛り付けていたそれまでの枠を破るために、自分がそれまで当たり前にやっていたことをやめる、あるいはそれまで当たり前にやってはいけないと思っていたことをやってみるということです。
言葉にすると実に簡単なことですが、実際にはとても、とても勇気のいることです。
そこで大事なのが仲間の存在です。
講座参加者同士で励まし合いながら、勇気のいることにチャレンジし、それによってそれまで自分を縛り付けていた思考の枠を少しずつ緩めていきます。
もちろん、一朝一夕に大きく変わるものではありませんので、本講座では自分らしく楽に生きる、そのあり方の入り口に入っていただくところまでなのかもしれません。
でも、そこに一歩でも足を踏み入れているか否かが、間違いなくその先の人生に大きな影響を与えるのです。
コーチングでの個別対応
ここまでは、参加者全員が参加している場が前提での話しでした。
今回のプログラムの特徴としては、全員参加型の講座形式と個別コーチングを組み合わせたところです。
複数の人が参加する講座形式にはその形式なりの良さがあります。
講座とは言えこちらが一方的にレクチャーする訳ではなく、受講者の方のお話しを引き出していきますので、他の人の話しを聞きながら気づきを得たり、勇気づけられたりします。
一方で、講座形式だとお一人おひとりに関われる時間はやはり少なくなりますし、完全な個別対応も難しいです。
そこで、今回のプログラムでは3回の個別コーチングも提供することにしました。
講座の中で宣言していただいたご自身のチャレンジにつき、実際の行動に向けて初回のコーチングでさらに掘り下げ具体化していきます。
そして、一定期間経た後に振り返りを実施しつつ、そこから先の新たな行動に結びつけていきます。
ここでのコーチの存在は、伴奏者のようなものですね。
振り返り、そして卒業
最後の講座では、これまでの一人ひとりの軌跡をを辿り、自分なりの成長を実感していただき卒業していただきます。
卒業してもそこから先の一人旅は続きますので、お互いエールを交換し合う場になるといいなぁと思っています。
どういう方に参加して欲しいか
参加しない方がいい方
は、ご遠慮ください。
プログラム日程
タイトル | 内容 | 日時 |
---|---|---|
① オリエンテーション | お互いの自己紹介、そして講座の進め方のオリエンテーションを実施します(60分)。 |
2020年3月19日(木) 21:00-22:00 |
② 資質から見た自分のイライラポイント | 自分がイライラしてしまう他人の言動と資質を紐付けて、そこにあるメカニズムを探っていきます。 |
2020年3月26日(木) 21:00-22:30 |
③ アサーティブの実践 その1 | アサーティブの4つの柱を中心として、アサーティブの基本を学びます。 |
2020年4月2日(木) 21:00-22:30 |
④ アサーティブの実践 その2 | アサーティブな伝え方の理解を通して、自分の感情を知ることの大切さを理解していただきます。 |
2020年4月9日(木) 21:00-22:30 |
⑤ アサーティブの実践 その3 | アサーティブな伝え方のロールプレイを通して、自分の本当の感情を探っていきます。 |
2020年4月16日(木) 21:00-22:30 |
⑥ 自分の思考の枠を広げるチャレンジ | 自分の思考の枠を広げるためにどんなことを実行していくのかを語り合います。 |
2020年4月23日(木) 21:00-22:30 |
⑦ コーチング一回目(50分) | 一人ひとりのチャレンジを具体的な行動に移すために深めていきます。 |
2020年4月24日(金)~ 4月30日(木)までの任意の日 |
⑧ コーチング二回目(50分) | 振り返りとその先の行動に向けて |
2020年5月8日(金)~ 5月14日(木)までの任意の日 |
⑨ 中間報告会 | 各人の状況報告会(励まし合い) |
2020年5月21日(木) 21:00-22:30 |
⑩ コーチング三回目(50分) | 振り返りとその先の行動に向けて |
2020年5月22日(金)~ 5月28日(木)までの任意の日 |
⑪ 最終講座(卒業式) | これまでの振り返りと総まとめ |
2020年6月4日(木) 21:00-22:30 |
本講座は、初回(60分)とその他90分のオンライン講座と、オンラインコーチングで構成されています。
★3/8(日)までのお申し込みで早期申込割引(3割引)を適用します。

プログラム詳細
講師 | ギャラップ認定ストレングスコーチ 国際コーチ連盟アソシエイト認定コーチ 知識茂雄 |
サービス形態 | オンライン講座(Zoom使用)全8回(録画、録音提供) 11.5時間 コーチング(50分)x 3回 2.5時間 全14時間 |
申し込み期間 | 2020年2月27日(木)~2020年3月15日(日) |
価格 | <オンライン講座> 140,000円(税抜き) 3/8(日)までにお申し込みの場合は、3割引の98,000円(税抜き)で提供します |
定員 | 8名 |
最少催行人数 | 3名以上の申し込みで実施します |
支払い方法 | 銀行振り込み or クレジットカード(PayPal) |
申し込み資格 | |
お申込み方法 | こちらフォームよりお申し込みください。 |
お問い合わせ先 | よくあるご質問は、こちら。 もしくは、こちらよりお問い合わせください。 |
注意事項 | ストレングスファインダー®は、米国ギャラップ社の登録商標です。本講座にて提供する情報は、ギャラップ社から承認を受けたものではなく、ギャラップ社の認可も推薦も受けていません。ストレングスファインダー®に関する意見、見解、解釈は弊社だけの考えです。 |
★3/8(日)までのお申し込みで早期申込割引(3割引)を適用します。

よくあるご質問
Q:ストレングスファインダー®の診断を受けたばかりですが、受講可能でしょうか?
A:はい。大丈夫です。
A:はい。大丈夫です。
Q:分割払いは可能でしょうか?
A:お支払いは、銀行振り込みか、PayPal経由でのクレジットカード一括払いに限らせていただきます。ただし、お客様の方でクレジットカードでの一括払いの後、分割払いに変更が可能な場合があります。(カード会社によります。分割等への変更は、お客様の責任でお願いいたします。)
A:お支払いは、銀行振り込みか、PayPal経由でのクレジットカード一括払いに限らせていただきます。ただし、お客様の方でクレジットカードでの一括払いの後、分割払いに変更が可能な場合があります。(カード会社によります。分割等への変更は、お客様の責任でお願いいたします。)
Q:入金後の返金は可能ですか?
A:ご入金後はお客様都合の返金はいたしません。どうぞご了承ください。
A:ご入金後はお客様都合の返金はいたしません。どうぞご了承ください。
Q:Zoomのアカウントは持っていませんが、参加は可能でしょうか?
A:はい。Zoomはアカウント作成不要です。別途接続方法についてはご連絡いたします。
A:はい。Zoomはアカウント作成不要です。別途接続方法についてはご連絡いたします。
Q:スマホしか持っていませんが、参加は可能でしょうか?
A:はい。ZoomはPC、スマホ、タブレット端末のいずれからでも簡単に接続可能です。ただし、画面共有で講座を進める可能性がありますので、PCないしはタブレット端末からの接続が望ましいです。別途接続方法についてはご連絡いたします。いずれにしろ、周囲が静かな環境から参加していただくことが必要となります。
A:はい。ZoomはPC、スマホ、タブレット端末のいずれからでも簡単に接続可能です。ただし、画面共有で講座を進める可能性がありますので、PCないしはタブレット端末からの接続が望ましいです。別途接続方法についてはご連絡いたします。いずれにしろ、周囲が静かな環境から参加していただくことが必要となります。
★3/8(日)までのお申し込みで早期申込割引(3割引)を適用します。
以下フォームよりお申し込みください。
ストレングスファインダー®で自分の“トリセツ”を作りませんか?
(サンプルは、下の画像をクリックしてください)。
口頭でのプロファイリング(資質の組み合わせの読み込み)も提供しています。
詳細、お申し込みは、こちら から。
(サンプルは、下の画像をクリックしてください)。

詳細、お申し込みは、こちら から。