ブログ

ストレングスファインダー®の資質「競争性」の特徴と活かし方

今回は、「競争性」の資質について解説します。

「競争性」の特徴


「競争性」は、影響力の資質です。

「競争性」上位の人は、文字通り競争に勝ちたい人です。

常に、一番、一位を目指す資質です。

勝負事、競争には必ず勝つことを目指します。

「競争性」上位の人のエピソードで、横断歩道を渡るにも一番先に渡りたくなると聞いたことがあります。(笑)

勝負事だと、例えばトランプやゲームなどは、相手が子どもであっても負けてあげるようなことは絶対にしないとも。

「競争性」の人は、勝ち負けの白黒をはっきりさせたいので、何で決着をつけるのかのはかれる指標を必要とします

そして単に競争が好きなのではなく、“勝つ”ことが目的なので、「競争性」の人は負け戦は絶対にしません

つまり、端から勝てないと思う相手とは勝負をしません。

何でもかんでも、誰でもかれでも、競争するわけではないのです。

“競争”の要素が入ると“燃える”「競争性」の人は、仕事や日常の生活の中に何かゲーム性を持ち込むと、何かとモチベーション高く取り組むことができると思います。

どちらか仕事を早く片付けた方がランチをおごってもらうとか。

他の資質との組み合わせで言えば、もっともTOP5に一緒に現れやすい資質が「達成欲」です。

想像しただけでそのエネルギーの高さに引いてしまいそうです!(笑)

「競争性」に加えて「自我」も併せ持つと、勝つことで周囲に自分の存在を認めさせるとなるので、勝つことへのモチベーションがさらに増大するでしょう。

そこに「最上志向」が加わると、ダントツで勝つが加わるとさらにエネルギーが高くなりますね。

「競争性」のベースメント(弱み使い)


「競争性」のベースメント(弱み使い)は、“勝つ”ことにこだわるあまり、こういうことが起こりやすいことです。

一つには、(相手がどう認識しているかは別として)競争していた相手に負けてしまった時くやしさのあまり、その先の仕事にしばらく手がつかないこともあるかもしれません。

後は、“勝ち”にこだわるあまり、本来の目的を忘れてしまったり、周囲への配慮を欠いてしまうことがあるかもしれません。

“勝つ”ことへの欲求をモチベーションとして活用しつつ、少し自分を客観的に見つめて「今“競争”する必要があるのか?」「ここで“勝つ”ことに意味があるのか?」と自分に問いかけることがあっても良いと思います。

そして組織やチームで働いている人であれば、“自分が勝つ”ではなく“皆で勝つ”にモチベーションを昇華させると、周囲を置いていくことなく競争することでの高いモチベーションをより活かせると思います。

「競争性」とは


「競争性」は、日常の中に“競争”という概念を持ち込むことで、チーム、組織を進化させ前に進ませることのできる資質です。

“じぶん”を“みんな”に昇華させ、周囲への貢献のためにを意識することはすべての資質に通じる強みとしての活かし方です。


文責 ギャラップ認定ストレングスコーチ 知識茂雄

「競争性」については、以下の記事も参考にしてください。
ストレングスファインダーの資質「競争性」の世界観“イチバンを狙う”
ストレングスファインダーの資質「競争性」をより効果的に活かす
ストレングスファインダーの資質「競争性」を生産的に活かす

-----------

※ここで書いている内容は、ギャラップに承認されたものではなく、ギャラップの認可も推薦も受けていません。クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)の結果に関する意見、見解、解釈は、弊社の見解によるものです。

【第0期】人間関係改善と自己実現のための講座
~理解と共感のコミュニケーション力を高める~

※詳細は、上記画像をクリックしてください。
第8期プロファイリング講座

※詳細は、上記画像をクリックしてください。
ストレングスファインダー®徹底活用ガイド

簡単なアンケート(選択式)にお答えいただき、メールアドレスをご登録いただくと上のストレングスファインダー®徹底活用ガイドをプレゼントいたします。お申し込みは、上の画像をクリックしてください。

無料メルマガ「才能を活かして自分らしく楽に生きる方法」

思考を緩め、人間関係を改善し、自分らしく楽に生きる方法を、ほぼ毎日お届けしています。

メルマガ読者限定の特典も提供しています!