ブログ

ストレングスファインダー®で悪パターンに陥るのを防ぐ

当たり前と言えば、当たり前ですが、人それぞれに感情の出方は異なります。

同じ出来事を目の前にしていても、ある人はそこに怒りを覚え、他の人は「そうなんだ~。」とただスルーして(できて)しまいます。

人は誰しも、自分の当たり前が世の中の当たり前と思い込むものだし、それゆえに自分が自分に許していないことは、他人にもして欲しくないと無意識に思っています

その自分にとっての当たり前が、ひとそれぞれに違うのでややこしいことが起こるわけです(笑)。

思い込みが感情を作り出す

人は、何らかの他人の言動に対し、それを自分なりの基準でジャッジしています。

しかも、その人の意図によらず、その言動だけみてジャッジします。

挙げ句の果ては、その人の意図を勝手に推測してしまい「こういう意図に違いない!」とすら思ってしまいます。

昔ほどではないにしろ、未だに私が陥ってしまう悪パターンがまさにこれです(^_^;)。

「責任感」「自我」を上位に持つ私は、自分がきちんとやっている(と思っている)ことを否定される(されていると感じる)と、とてもイヤな気分になるし、場合によってはそこに怒りのような感情も湧きます。

冷静に考えると、別に自分のことを相手が非難しているわけでもなく、ただニュートラルに「こうした方がいい。」との提案をされていたりするだけなのに、そう受け取れず、メンタル的に調子の悪いときはてきめん“卑屈”になってしまうのです。

その根底には、「責任感」的に「自分はちゃんとやっているのに…」という思いがあり、さらにその思いの裏側には、「ちゃんとできている自分でないといけない」との思い込みがあります。

しかも、「自我」的に、「自分は常に役に立つ人間でないといけない」との思い込みも加わるので、余計に感情的になりがちです。

最近は、この自分の悪パターンをわかっているだけに、努めて冷静に客観的に自分を眺めて言動をマネジメントしようと思ってはいますが、未だに時折やらかします(^_^;)。

パターンを崩すのは言動から

この陥りがちな悪パターンを崩すには、まずはこうやって自分のパターンを作り出している資質と、その連動による全体像を理解することが必要です。

その上で、そのパターンを作り出している思考のベースとなっている思い込みにも同時に気づく必要があります

いわゆる「価値」としてやっていることには「べき」「ねばならない」的な思い込みは入ってきませんが、それが「ニーズ」である場合は、そういうものが入り込みがちです。

私の場合で言えば、人の役に立ち、人の笑顔を見ることが純粋に自分の喜びとしてやっているのであれば何の問題もないのですが、人の役に立ち、そう周りから認識される自分でないと存在価値がないとの思い込みに基づいた行動になっていると、しんどいです。

そして、実際に私の場合はまるっきり後者(笑)。

笑っている場合ではないですが、ま、笑うしかないくらい実際そうです。

(でも、こういうのを笑っちゃうのも大事だと思うんですよね、実際…)

で、そういう自分の悪パターンを作り出している思い込みを、いきなり書き換えるのはそんなに簡単なことではありません。

というか、そもそも書き換えないといけないものでもないと思うのです。

なぜならば、そういう思い込みが自分という個の存在を形作っているのであり、言わば自分のアイデンティティの拠り所でもあるのだから。

でも、やっぱりその思い込みをがっちり握りしめていると、自分とはまるっきり違う他人との社会生活はしんどくなりますよね。

かつての私は、まさにそうで、自分もしんどかったし、周りも随分としんどい思いをさせてきたと思います。

(その名残は未だに残ってますが…(^_^;))

行動を変えることで思い込みを緩める



例えば私の「ちゃんとした人でないと…」とか「役に立つ人でないと…」とかの思い込みは、「常にちゃんときちんとしたい」につながるし、ひょっとしたら自分のことは後回しにしても「何か役に立つことをしなきゃ!」につながっていきます。

ストレングスファインダー®で、人が持つ資質は様々で、それぞれに大切にしているものも違うのだということが腹落ちすると、自分の思い込みにも良い意味で疑問が持てるようになります

「そうでない人であっても、この世に存在してもいいんじゃないの?」みたいに。

何だか大げさに思えるかもしれませんが、私のように「べき」「ねば」の強い人は、自分の思考と自分の存在価値をどこかで紐付けてしまっているのです。

そして、こういう疑問が持てるようになると、今までとは違う言動をとってみようかと思えるし、そこへのハードルが下がってきます。

私の場合であれば、ついつい自分が抱え込んできたことを周りの人を頼ってぶん投げてみたりということです。

これって、「責任感」「自我」の人間にとっては、とっても怖いことなんですよね。

で、こういうことをやってみると、そういうことをする自分であっても受け入れてもらえる時“も”あるという現実を見ることになります。

もちろん、相手のあることなので、常に自分の期待値通りになるということではないかもしれないけれど、少なくとも自分の思い込みには例外があるのだということに気づけます

(私の場合は、卑屈になってぶん投げてる時はうまくいかないパターン(^_^;))

こうやって普段とは違う言動をとることで自分が思っていたのと違う反応が返ってくることで、自分の思い込みが緩やかなものになっていくことにつながるのだと思っています。

思い込みを完全に手放す必要はないし、できないけれど、やたらと摩擦が起きない程度に緩めることはできる。

まずはストレングスファインダー®で、自分の陥りやすいパターンを知り、そこに潜んでいる思い込みをみていくと確実に感情もマネジメントし易くなり、自分の悪パターンから抜け出し易くなりますね。

是非、お試しあれ!

資質のプロファイリングシート

今回提供する資質のプロファイリングは、それぞれの資質をわかりやすく文章化してお伝えするとともに、お一人おひとりの固有の資質の組み合わせを読み解き、普段の振る舞いを想定してわかりやすくその傾向性を解説しています。

そして、その組み合わせゆえの得意なこと、苦手なこと、資質への栄養の与え方、資質をより強みとして活かしていくためのワンポイントアドバイスなど、具体的にわかりやすく解説しています。

このプロファイリングシートは、いわば自分のトリセツとなっています。



※プロファイリングシートのサンプルは上記画像をクリックしてください。 チーム、組織で活用できるチームビルディングのためのプロファイリングシートも提供しています。

※プロファイリングシートのサンプルは上記画像をクリックしてください。
オンライン資質理解講座シリーズ全17回(全34資質)

次回は、10/16(火)「ポジティブ」&「慎重さ」です。(単発での参加も可能です。)

以下は、第三回の「学習欲」&「収集心」のダイジェスト版の映像です。(6分ほど)




資質の一つひとつの理解を深めていくオンライン講座です。

【こんな方へ】
☑自分が上位に持つ資質について深く知ることで、自己理解を深めたい。
☑自分の上位にない資質について深く知ることで、自分とは違う他者の理解を深めたい。

毎回思考の意味合いが対極にあるように感じられるもの(お互い真反対の資質はありません)、何となく似ていそうで区別がつきづらいもの同士で二つずつを取り上げ、それらを対比させることでより理解が深まります。

オンライン講座は、基本固定開催(隔週開催)としますが、参加できなかった回については録画映像、録音音声を後日配信しますので、学びを取り逃がす心配がありません。

日時:2018年8月21日(火)~2019年4月2日(火) 各21:00-22:00
方法:Zoom(オンライン講座)
講師:知識茂雄(ちしきしげお)
   株式会社ハート・ラボ・ジャパン代表
   ギャラップ認定ストレングスコーチ
料金:50,000円(全17回の講座参加費及び録画映像、録音音声視聴含む)
   各回単発の参加:5,000円/回 / 録画映像:4,000円/回
自分の資質を活かして人生を好転させるコーチングを提供しています。

<サンプル映像:ストレングスコーチング>


無料メルマガ「才能を活かして自分らしく楽に生きる方法」

思考を緩め、人間関係を改善し、自分らしく楽に生きる方法を、ほぼ毎日お届けしています。

メルマガ読者限定の特典も提供しています!