ブログ

「自己本位」という生き方

今回は、「自己本位」という概念につき、自分なりの解釈を書きます。

自己本位という生き方


今回の記事は、何かと他人軸になりがちで、自分の言動にブレーキが掛かりやすい人向けに書いています。

「自己本位」というと、皆さんはどういうイメージを抱きますか?

きっと少なくない方が自己中心的でわがままというイメージを持つのではないでしょうか?

実際、こういうイメージや定義は決して間違ってはいないと思います。

ただし、「自己本位」という概念を語る際に注意すべきなのは、決して“自分だけ”にその概念を当てはめないことです。

「自己本位」を語る際に大事なのは、「自己本位」で生きる権利が自分を含む全員に認められていると考えることです。

つまり、誰しも自分の行動を決める基準を他者に置くのではなく、自分自身の基準で決めるという権利を有しているということです。

言い換えると、自分軸で生きている人は、他者に対してもその人が自分軸で生きることを許しているということになります。

逆に言えば、他人軸で生きている人、すなわち自分軸で生きることを自分に認めていない人は、他者に対してもその人が自分軸で生きることを認めていないということになりますね。

これも、どちらが良いとか悪いとかの問題ではもちろんないのだけれど、どちらが生きやすいか…、となると自明ですよね?

後者の場合、すなわち自己本位を自分に許せていない場合には、他者に基準があるがゆえに何かと自分を縛りがちです。

その上、他者が自分を含む他の人への配慮を欠いているように思えると、その人を責める感情が湧いてくることもあるでしょう。

「調和性」とともに「責任感」も持つ私はまさにこれでした。

一方「自己本位」の生き方は、上で書いた理屈から言えば自分を責めることも他者を責めることも少なくなるはずです。

すなわち、「自己本位」という生き方は、自分を許し、他者を許す生き方であると私は思います。

そして、どちらが先かと言えば、私は“自分を許す”が先だと思っています。

自分を許す、すなわち自分で自分を縛っている思考の枠を緩めていけば、同時に今まで気になっていた周囲の人の言動も、自然と気にならなくなっていくと思います。

そのためにも、自分が怖いと感じるプチチャレンジを重ね、自分の思考の枠を壊し、外側に少しずつでも広げていくことが大切だと思っています。

自分の資質を活かして人生を好転させるコーチング(3ヶ月集中プログラム)
無料メルマガ「才能を活かして自分らしく楽に生きる方法」

思考を緩め、人間関係を改善し、自分らしく楽に生きる方法を、ほぼ毎日お届けしています。

メルマガ読者限定の特典も提供しています!