資質の組み合わせです。
すべてを受け入れ、飲み込み、柔軟に対応する
今回は、この方です。

※画像をクリックするとpdfが開きます。
「アレンジ」以外はすべて人間関係構築力の資質です。
この方の4つの人間関係構築力の組み合わせだと、
人も物事もすべてを受け入れ飲み込んでいくそんな感じかもしれません。
「成長促進」はどんな人にも可能性があることを信じて見守る資質です。
だから、人を見限ることがありません。
「適応性」はどんなことでも「起こってしまったことは仕方ない。」と受け入れる資質です。
「運命思考」は、すべての人、物事はどこかでつながっているとの感覚があり、意味のないことは何一つ起こらないとどんなことでも「これにも何か意味があるんだなぁ。」と受け入れていきます。
「共感性」は、人の感情を大切に扱い、人が笑顔を失っている状態をしのびなく思い、何とか笑顔を取り戻してあげたくなるので、困っている人からの頼みは無下に断れない感じです。
この4つが組み合わさることで、この方の場合は
何でも受け入れ、飲み込む感が強いのではないかと思います。
「アレンジ」は、一旦気持ちの上で受け入れた後で
自分のリソースを組み合わせ臨機応変に予定も変更しながら具体的に動きとして対応していく感じですね。
その意味で
フレキシビリティーが非常に高い人と言えそうです。
穏やかなあり方でありながらしなやかな強さがある感じです。
要は融通が利くということなのですが、それだけに何かと理不尽なことすらもついつい受け入れてしまうことがあるかもしれません。
ひょっとしたら理不尽さすら感じていないかもしれないので、そうであれば何も考える必要はありませんが。
いずれにしても
自分がなぜ様々なことを良し悪し無く受け入れる人なのか、そこを理解し自分の特性に自覚を持つことが大事だと思います。

ストレングスファインダー®は、診断したのみで活かせるものではありません。一つの資質のみならず、それらの組み合わせによってどんな思考、感情、行動のパターンが出来上がっているのかを理解し、そのパターンゆえの強みを活かしつつ弱みに対処していく必要があります。ストレングスファインダー®の専門家であるギャラップ認定ストレングスコーチが
自分の資質を活かして人生を好転させるコーチングを提供します。
<サンプル映像:ストレングスコーチング>