ブログ

ストレングスファインダー®の資質「回復志向」の特徴と活かし方

今回は、「回復志向」の資質について解説します。

「回復志向」の特徴


「回復志向」は、実行力の資質です。

「回復志向」は、物事を本来あるべき姿に戻す資質です。

「回復志向」上位の人は、物事の本来あるべき姿に対し、足りないところ欠けているところに目を向けます。

それは例えば、仕組みや手順に潜む問題点であったり、人であればその人の出来てないところ、足りないところ、何かを損ねているところだったりします。

前者の意味合いで言えば、「回復志向」の人は、問題を見つけ解決することが得意と言えます。

何かの問題点を見つけると、それを放置せずに解決したくなるし、実際に解決、解消に向けて動きます。

ここが実行力の資質たる所以です。

後者で言えば、人に対してその人が直した方が良いところを口にしたくなるとかあるかもしれません。

他には、何か問題を抱えている人を見ると放って置けずに一緒になってその人の問題を解消するために動くとか。

ここに、「共感性」が加わると、何か問題を抱えていることによってその人が落ち込んでいると、その気持を察して余計に放っておけない気持ちになると思います。

その人の困り事を解消してあげて、その人が笑顔を取り戻すお手伝いがしたいという思いが強く出ます。

問題を抱えていると言う意味では、何かしら健康を損ねている人にも意識が向きます。

実際、医療、福祉、介護関係の職業に就いている人には、一般的に「回復志向」が上位の人が多いと言われています。

ここは、「回復志向」だからそういう職種に向いているということではなく、自然と人を治したい、癒やしたいという意識が働くので結果的にそうなり易いということです。

「回復志向」と対比されるのは、影響力の資質の「最上志向」です。

「回復志向」が物事の出来ていないところに目を向け、それを本来のあるべき姿に戻す思考であるのに対し、「最上志向」は、物事の既に出来ているところに目を向け、それをさらに良くしていく思考です。

言ってみれば、「回復志向」がマイナスをゼロに戻す思考であるのに対し「最上志向」はゼロをプラスに、そしてプラスをさらにプラスに向上させる思考なのです。

なので、例えば「成長促進」上位の人で「回復志向」よりの人だと、その人が苦手なところを克服できるように支援するになりやすいし、「最上志向」よりの人だと、その人が得意なところをさらに伸ばせるように支援するみたいになりやすいでしょう。

これもどちらがいいとか悪いとかの問題ではなくて単なる視点の違いですね。

「回復志向」のベースメント(弱み使い)


「回復志向」のベースメント(弱み使い)としては、次のようなことが挙げられます。

一つには、ついつい問題のあるところに目を向けがちなので、物事の良い面を見過ごしがちだということです。

人に対してその人が直した方が良いところばかりを指摘してしまうと、相手はダメ出しされたように感じてしまいあまり心地よくないかもしれません。

特に相手が「最上志向」持ちだとその傾向が出やすいと思います。

「回復志向」の人は、本来あるべき姿が見えていてそこに近づけるという思考なので、人に何かをアドバイスする際も、その自分が見えている完成形のイメージを併せて伝えてあげると受け取りやすいかもしれませんね。

そして、「回復志向」の人は、本来の姿と現在のギャップに目を向けます

ということは、今どこまで出来ているかをわかっている人でもあります。

なので、伝え方として、ここまでは出来ているということを認めてあげた上で、さらに良くするためには…という言い方にしていけばより相手は受け取りやすいと思います。

「回復志向」の人は、自分にもダメ出しをしがちなので、上記は自分自身に対しても言えると思います。

欠点を克服しようとするのは大事なことではあるけれど、時にそれは効果的、効率的なことではないかもしれません。

世の中に完璧な人は存在しないというか、存在し得ないのも事実です。

あまり自分に完璧さを求めない緩さも必要かもしれませんね。

これは「最上志向」でも同じことかもしれませんが、今の自分を認める、あるいは今の自分を“許す”感覚ですね。

それから、「回復志向」持ちの人は、何かと問題を抱えている人に“惹かれる”こともあるかもしれません。

女性であれば、いわゆるダメンズとか。

もちろん、「回復志向」だから必ずそうなるということでもなく、持っている視点としてそうなりがちだということです。

ここは、どんな人を好きになろうがその人の勝手なので、それが悪いという訳ではなく、そうなりがちな自分を自覚しておくことが大事だと思います。

それから、ひとたび問題を見つけるとそれを放置できない「回復志向」の人は、問題解決、解消に時間を掛け過ぎてしまうこともあるかもしれません。

時に、視座を高く持つことを意識して、物事全体を俯瞰し、今それが必要なのかを自分に問いかけて判断することがあってもいいと思います。

「回復志向」とは


「回復志向」は、人にも、物事にも本来あるべき状態を取り戻させ世の中に安定と安心をもたらす資質です。


文責 ギャラップ認定ストレングスコーチ 知識茂雄

「責任感」については、以下の記事も参照してください。
ストレングスファインダーの資質「回復志向」の世界観“あるべき姿に回復させたい”
ストレングスファインダーの資質「回復志向」をより効果的に活かす
ストレングスファインダーの資質「回復志向」を生産的に活かす

-----------

※ここで書いている内容は、ギャラップに承認されたものではなく、ギャラップの認可も推薦も受けていません。クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)の結果に関する意見、見解、解釈は、弊社の見解によるものです。

【第0期】人間関係改善と自己実現のための講座
~理解と共感のコミュニケーション力を高める~

※詳細は、上記画像をクリックしてください。
第8期プロファイリング講座

※詳細は、上記画像をクリックしてください。
ストレングスファインダー®徹底活用ガイド

簡単なアンケート(選択式)にお答えいただき、メールアドレスをご登録いただくと上のストレングスファインダー®徹底活用ガイドをプレゼントいたします。お申し込みは、上の画像をクリックしてください。

無料メルマガ「才能を活かして自分らしく楽に生きる方法」

思考を緩め、人間関係を改善し、自分らしく楽に生きる方法を、ほぼ毎日お届けしています。

メルマガ読者限定の特典も提供しています!