上位資質で自分と他者を同時に喜ばせる
自分の場合は「収集心」と共に「最上志向」が上位なので、常に新しい情報にアンテナが立っています。そこに加えて「学習欲」がより上位であり、新しいものに触れ、それを実体験することに喜びがあります。
新しい飲食店とか、ショッピングモールとかができるとすぐに行ってみたくなるとか。
他にも何かしらの新しいツールがあるとすぐに試したくなります。
ZoomにしてもどなたかがSNSに挙げていた情報を見てすぐに飛びつき、個人セッションやオンラインセミナーに即取り入れました。
新しいことを知り、経験し、身につけていく。
この一連のプロセスを味わうことそのものが自分を喜ばせるのです。
こういう喜びポイントって当然ながら人によって違うと思います。
「社交性」で日々たくさんの人と出会うことが喜びだったり、「回復志向」で日々、課題解決に向き合うことで生き生きとしたり、本当に人様々だと思います。
自分の上位資質からまずは自分の喜びポイントを見出し、そういう時間を意識的に増やしていくことで日々の充実感がアップしていくと思います。
そしてもう一つ大事なのは、そうやって自分が苦も無くやれること(むしろそれが喜びとなっていること)で、他者貢献を意識していくということ。
例えば上述した私の例で言えば、自分が知り得た新たな知識、情報などを他者にも提供することで貢献するということ。
まず自分自身をどう喜ばせるかを考える。
そしてその次にその延長戦上で他者にどう喜んでもらうかを考える。
「社交性」であれば、他の人が新たな人と出会うきっかけを作ってあげるとか。
おそらく自然とやっていることだと思いますが、それをさらに意識的にやっていくということ。
私のように「社交性」が低い人間にとってそうやって新たな人との出会いを作ってもらえるのはとってもありがたいこと。
実際に「社交性」上位の方にそんな形でお世話になっていることを強く実感しています。
いずれにしてもクリフトンストレングス®(ストレングス・ファインダー®)の上位資質を意識して自分、そして他者の順番でどう喜ばせるかを考えることで、決して無理することなく日々の生活の充実度が格段に上がると思います。
ストレングスファインダー®徹底活用ガイド

無料メルマガ「才能を活かして自分らしく楽に生きる方法」
思考を緩め、人間関係を改善し、自分らしく楽に生きる方法を、ほぼ毎日お届けしています。
メルマガ読者限定の特典も提供しています!
