クリフトンストレングス®は、学べば学ぶほど人が好きになる
最終回も、前回に引き続き、受講者相互でのプロファイリングセッションの実践。今回は参加人数も多く、セッション時間も極端に短いものとなってしまったこともあり、受講者の皆さんにとってはとても難しい時間だったと思います。
本講座に参加されている方は必ずしも全員がコーチングを学んでいるわけではありません。
それでも、(当然ながら学びの深さの差はあれど)皆さんしっかりとコーチとして相手に関わっていました。
コーチングは、ものすごく乱暴にざっくり言うと“引き出す”アプローチ。
プロファイリングは、相手の方の持つ上位資質の組み合わせからその方の特徴を読み解き仮説を立てる技術です。
だから、ついつい“伝える”方に重きがおかれがちです。
もちろん文章の場合は、一方向で伝えるしかないのは事実です。
でも、相手と対話できる場面では、相手の話しを引き出し、その話しと資質からくる仮説を照らし検証していくことが求められます。
プロファイリングの目的は、相手の方が自ら自己理解を深めることにあります。
なので対面でのプロファイリングは、双方向でのやり取りを通して相手の方の自己理解を深めていく“共同作業”であると言えます。
その共同作業をやるために最も大切なアプローチが相手の話しに耳を傾けるということです。
そして、そのために必要なのは、相手に、そしてその話しに興味を持って接するということ。
クリフトンストレングス®(ストレングス・ファインダー®)を学んでいると、どんどん“人”という存在が好きになる感覚があります。
ストレングスファインダー®は、人それぞれの持つ才能を教えてくれるツールです。
言い替えると、それぞれの人が持つ輝きポイントを教えてくれるツールであるとも言えます。
「この人は、どんな場面で、どんなふうに輝くのだろう?」
私自身は、プロファイリングセッションにおいていつもそんな問いを持って話しを聴き、引き出しています。
クリフトンストレングス®(ストレングス・ファインダー®)は学べば学ぶほど自分を含めた人が好きになる。
そんなツールだと思います。
ストレングスファインダー®徹底活用ガイド

無料メルマガ「才能を活かして自分らしく楽に生きる方法」
思考を緩め、人間関係を改善し、自分らしく楽に生きる方法を、ほぼ毎日お届けしています。
メルマガ読者限定の特典も提供しています!
