ブログ

ストレングスファインダーの資質「コミュニケーション」を生産的に活かす

「コミュニケーション」は、言葉で納得させる


「コミュニケーション」という言葉のニュアンスから勘違いされやすいところがあるかもしれませんが、「コミュニケーション」という資質は、いわゆるコミュニケーション能力として語られる際のコミュニケーションとは異なるものです。

“コミュニケーション能力”としてのコミュニケーションの中には、非言語の部分だったり、理解力だったりと、他者と関わる中での関わり方の総合的なスキルを表わすことが多いと思います。

一方、ストレングスファインダーにおける「コミュニケーション」は、言語に特化した影響力の資質です。

言語を使って相手にわかりやすく伝えることのできる才能です。

影響力の資質全般に言えることは、自分が他者に影響を与えた証として何らかの反応が返ってくることです。

「コミュニケーション」の場合は、自分が語り、伝えたことに対する相手の納得感がそれにあたります。

すなわち「コミュニケーション」という資質は、言葉で相手を納得させるとの影響力を発揮する資質です。

「コミュニケーション」上位の人の話しぶりは「納得して欲しい」「わかって欲しい」との欲求に基づくものであるからこそ、言葉を巧に操り、適切な表現でわかりやすいのです。

適切な言葉や表現にこだわり、巧みな比喩表現を用いストーリー立てて相手にわかりやすく伝えられるのが「コミュニケーション」という資質です。

「コミュニケーション」は、話しながら思考を整理する


「コミュニケーション」上位の人の特徴は、極論すると思考より先に発話があるという感じだということです。

ここが「内省」上位の人との大きな違いです。

「内省」上位だと、発話の前に必ず思考があります。

考えながら話すでもあるし、可能であれば予め考えていたことを話したい感じなのです。

「内省」の場合は、自分を納得させるために“思考”があり、「コミュニケーション」の場合は、相手を納得させるために“発話”がある感じかな。

では、「コミュニケーション」上位の人がどうやって“考える”かと言えば、“話しながら考える”です。

「内省」上位の人は自問自答しながら思考を深めていきます。

すなわち、発話せずとも自分の頭の中で自分と会話しています。

一方「コミュニケーション」上位の人は、自分でしゃべったことを自分の耳に入れて「あっ、自分はこんなふうに考えているんだ…」と気づきながら思考を整理していきます。

だから、「コミュニケーション」上位の人は“黙って考える”のは苦手だと思います。

恐らく一人で考える必要がある場合、多くの方が独り言をぶつぶつつぶやいているのではないかと思います。

いずれにしてもしゃべりながら考える「コミュニケーション」上位の人は、自分がしゃべっていることも話しているうちにどんどんまとまっていく感覚があると思います。

一方「内省」上位だと、いきなり振られた話しでない限りはもうすでに頭の中で十分まとまっていることを話します。

そういう意味で「コミュニケーション」上位の人の強みは、何かテーマを振られてすぐに話し始めることが出来るという点です。

とりあえずしゃべり出し、相手の反応を見ながらよりわかりやすく、より伝わるように話しをまとめていく。

こんな感じかと。

今回は、対比させた方がわかりやすいと思い「内省」との対比で書いてみましたが、もちろんその両方が同時に上位の人もいます。

そういう人は上述した特徴の両方を持っているということです。

言葉は時に凶器にもなる


今回は「コミュニケーション」において妨げになる部分を書いてみます。

一つには発話量が多いだけに他者との会話において自分の側が話す量が多くなりがちだということです。

もちろん、これがただちに良くないことだという訳ではないですね。

むしろ私のように何を話して良いかわからず発話量の少ない人間からすると、勝手に(?)話しをしてくれる人はありがたい存在でもあります(笑)。

それでも、(時には私だって)積極的に語ることはなくとも自分の話しを聴いて欲しいときはあるものです。

放っておいても話し上手であるからこそ、同時に聴き上手になることを目指しても良いと思います。

話しを聴いてもらえる喜びを知っているからこそ、聴き上手にもなれると思うのです。

もう一つは、言葉は時に凶器にもなり得るということ。

特にx「最上志向」だと、最適な言葉、表現を使うことにこだわりが出ると思います。

それがポジティブな方向に使われる分にはそのまま強みなのですが、誰かに対しネガティブな感情とともに言葉を発すると、場合によってはいたく相手の心を傷つけてしまうこともあり得ます。

「コミュニケーション」上位の人は、言葉で相手の急所を突くことも出来てしまうからです。

そしてその威力を、その才能を持っている本人は気づいていないことも多いものです。

だから、自分が意図せずして何気なく語ったことが相手に対して大きな影響を与えかねないことを自覚しておくことも大事だと思います。

すべての役立つ面と妨げになる面とは表裏一体です。

だから、過度に妨げになる面を消してしまおうとするのは得策ではありません。

それはその裏にある役立つ面すら同時に消してしまうことになってしまうからです。

なので自分の特徴を自覚し、自分を客観視して場面場面でどういう言動を取るのかを選択する感覚で自分をマネジメントしていくことが大切です。

もう一点挙げておきます。

前述したように「コミュニケーション」上位の人は、じっくり思考した上で発話することは少ないです。

そして、影響力の資質であるだけに自分の喋りが相手に影響を与えることが大事なので、瞬間瞬間で相手が喜びそうなことを言ってしまいがちです。

特に、割と併せて上位になりやすい「社交性」も上位にあると相手に好感を抱かせたいとの感覚も出てくるので、余計にそうなりがちです。

その結果何が起こるかと言えば、ついつい相手にとって“耳障りの良いこと”を言ってしまいがちだということ。

口から出まかせとまではいかないと思いますが、相手がその瞬間嬉しくなるようなことを言ってしまい、かつ深い思考を伴わない発言だけに、自分の言ったことを覚えていないなんてことも…。

ここも、それがただちに悪いことではありませんし、むしろ自分が何気なく言った言葉で相手にとてもポジティブな影響を与えていて、後々感謝されるなんてこともあると思います。

一方で、場合によっては自分の発する言葉を“軽く”感じさせてしまうこともあるかもしれないので、この点も自覚しておくことが大事だと思います。

言葉の持つ影響力を活かす


「コミュニケーション」の才能は、端的に言えば言語化することです。

その高い言語化能力を他者貢献として活かす方向が、そのまま才能を開発し活かす方向になると思います。

例えば「共感性」も併せて上位であれば、相手が感じているであろうことを的確に代弁してあげるとか。

「未来志向」も併せて上位であれば、ありありと未来のビジョンを語り皆に夢を見させてあげるとか。

「分析思考」も併せて上位であれば、会議での議論の方向性を「要はこういうことですね」と要約して明確にするとか。

「ポジティブ」も併せて上位であれば、常に前向きな言葉を発して周囲の人の気持ちを明るくさせるとか。

このように様々な方向性があると思いますが、自分の持つネイティブな言語化能力をどのように他者貢献として活かしていくかに意識を向けることが大事だと思います。

特に言語化が苦手な人に代わってその人の感じていること言いたいことを適切に代弁してあげるのは、それぞれが持つ才能を活かし合い、補い合うという意味でも意味のあることだと思います。

いずれにしても「コミュニケーション」上位の人の言葉は、恐らく本人が想像する以上に大きな影響力を持っているのです。

自分の発する言葉の影響力を信じ、言葉の力で世の中を良い方向へと導いていってください。



ストレングスファインダー®で自分の“トリセツ”を作りませんか?
(サンプルは、下の画像をクリックしてください)。 口頭でのプロファイリング(資質の組み合わせの読み込み)も提供しています。
詳細、お申し込みは、こちら から。
自分の資質を活かして人生を好転させるコーチング(3ヶ月集中プログラム)
無料メルマガ「才能を活かして自分らしく楽に生きる方法」

思考を緩め、人間関係を改善し、自分らしく楽に生きる方法を、ほぼ毎日お届けしています。

メルマガ読者限定の特典も提供しています!