ブログ

伝えるということは、行動してみるということ

「伝えるということ」その6です。

伝えるということは、行動してみるということ


伝えるということは、行動してみるということ。

これまで、あり方を中心に書いてきました。

あり方が思考を生み、行動を生みます。

自分と他人との違いを受け入れ、他人と違うからこそ素晴らしい自分にOKを出す。

そんなあり方が、伝えたいことを伝わるように伝える、という行動を生むのだと思います。

一方で、ある日突然あり方そのものを変えるのは、そう容易なことではありません。

あり方は行動を生みますが、同時に行動することであり方が変わっていくのも事実です。

どんなに嫌いな相手でも、受け入れられなくても、まず相手の立場に無理やりでも一度立ってみる。

どんなに抵抗感があっても、気恥ずかしさがあっても、自分の本当の気持ちを精一杯伝えてみる。

それによって、自分の望む結果が得られるときもあれば、そうでないときもあるでしょう。

大事なのはやるだけやってみたという事実。

やるだけやった自分にOKを出して続けていけば、そのうち自分の行動が、より望ましい結果につながっていくとの実感が得られるはずです。

そして、いつの間にかあり方も、自分の望む方向に少しずつ変わっていくことでしょう。

行動する勇気を持てているのか?

自戒を込めて…。


これまた、伝えるということ以外の行為でも同じことが言えますね。

私の場合で言うと「責任感」という資質を持っていて、いつでもちゃんと、きちんとやるという強い縛りがありました。

また、「調和性」の資質ゆえに和を乱すことへの恐れから、自分が本当に望むことを表現するのが苦手でした。

頭でどんなにもっといい加減でもいい、自分の思うように表現してもいいと思っても、いきなりそんな自分を全開にすることは難しいです。

というか、私の場合は難しかった、いや難しいというべきですね。

で、とにかくあり方としていきなり変わらないならば、そうなったつもりで少しずつチャレンジしてみるのもありだと思います。

「責任感」ゆえに、約束したことを約束した期日までに徹夜してでも、無理してでもやり遂げようとしてしまいそうなときに、罪悪感を感じつつも先延ばしをお願いしてみる。

「調和性」ゆえに、自分の意見を前面に出すよりはできるだけ周りに合わせようとしてしまいそうなときに、まっさきに「自分はこうしたい」と言ってみる。

それが自分にとって良い結果を生むこともあれば、そうでないこともあるけれど、おそらくそういうことをやってみて感じることになるのは、世の中は自分が考えるよりもっと優しくて寛容だということ。

自分が勝手に自分に不必要な縛りを掛けていたのだと、気づくことになると思います。

そして何より、今までやってはダメ、出来ないと思っていたことを”やれた”自分を認められるようになると思います。

そうやって、自分のなりたい自分に既になったつもりで少しずつ行動していけば、そのうちあり方も追いついてくるのだと思います。

私自身、道半ばですが、そこを追い続けたいと思います。

かと言って、「行動しなきゃ!」になると苦しくなるので、あくまでゆる~く目指します!



文責 ギャラップ社認定ストレングスコーチ 知識茂雄