ストレングスファインダーで心のマネジメントを!
私はと言えば、「適応性」的にはいつもとそう変わらない毎日を過ごしています。
正確には、いろいろと身近で変化はあるものの、それをことさら大きな変化とは認識していない感じ。
文字通り流れに身を任せている感じです。
ま、これは自分自身で閉じてしまう場合のこと。
これが他の人が絡むと、途端に「調和性」が発動してざわざわしてきます。
下にご案内していますが、5月に熊本で開催する予定だったワークショップをオンライン開催に切り替えることにしました。
その結論に至るまでいろんな方に問い合わせを受け、こちらから相談したりした訳ですが、その度に心が揺れました。
これも「調和性」の特徴なのですが、どんな意見を聞いてもそれを「なるほど、それもそうだ」と思ってしまうので、段々と自分が無くなっていく感覚に陥ります。
そしてもう一つは、相手が言ってもいないことを勝手に想像してしまい、勝手に不安になったり、申し訳ない気持ちになってしまったり…。
先行きが不透明で不確定だからこそ、どこに結論を導いてもすっきりしないから余計にそうなります。
でも今は、こういう心の動きを自分で観察しているような感覚も同時にあります。
だから、こう自分に問いかけることができます。
「おまえ自身はどうしたいんだい?」
そう、周囲の意見に振り回されていると、ついつい肝心の自分自身が疎かになってしまいます。
でもこうやって自分を客観視していれば、そんな状況から自分を助け出すことができます。
先行きが見えない何かと不安の多いこんな状況では、いつも以上に自分の資質がセンシティブに反応してしまうと思います。
それが、いつもよりアクセルを踏みすぎたり、ブレーキを踏みすぎたりといった振る舞いとして表れたりします。
だからこそ、自分をしっかりと観察してみてください。
自分のどの資質がどんな風に反応しているのか。
それさえわかれば踏みすぎたアクセルを、そして踏みすぎたブレーキを、適切に戻すことが出来ると思います。
是非ストレングスファインダーを活用し、心のマネジメントをしてくださいね!
こちらの動画で、ストレングスファインダーを活用した感情のマネジメントの仕方について語っています。
参考にしてください!
ストレングスファインダー®で自分の“トリセツ”を作りませんか?
(サンプルは、下の画像をクリックしてください)。
口頭でのプロファイリング(資質の組み合わせの読み込み)も提供しています。
詳細、お申し込みは、こちら から。
(サンプルは、下の画像をクリックしてください)。

詳細、お申し込みは、こちら から。