情報を集める達人「収集心」
まずは、先日Twitterでつぶやいたこちらから。「収集心」は、幅広く情報を集める資質。
— 知識 茂雄 (@s_chishiki) 2018年9月10日
自分の知らないことがあると調べずにはいられない。
それゆえに、頭の中には周りの人が
「なんでそんなことまで知ってるの?」
と言うくらいの多彩な情報が詰まっている。
その情報を効果的にアウトプットしよう。#ストレングスファインダー #収集心
「収集心」を持つ人は、ネット検索の達人。
— 知識 茂雄 (@s_chishiki) 2018年9月10日
どんなことでも、どんなキーワードを組み合わせれば所望の情報が得られるかがわかってしまう。
それ自体が「収集心」の才能だと気づければ、ググれば3秒でわかることをいちいち尋ねてくる人にイライラしなくなる(笑)。#ストレングスファインダー #収集心
「収集心」を持つ人は、一言で言えば“情報を集める達人”です。 今だと情報を集めるといったらもっぱらネットからですよね。 その意味では、もちろん慣れもあると思いますが「収集心」の人は、どこからどう情報を引き出せば所望の情報が得られるかがわかっている人なのです。 自分ではいとも簡単に情報を見つけ出してしまうので、そうできない人を見て不思議に思うかもしれません。 自分が当たり前にやっていることが実は才能なのだと気づくと、いろいろ良いことがありますよね。 以下は、せっかく集めた情報をより効果的に活かすためのアドバイスです。「収集心」の人は、「いつか役に立つかも…」と考え、情報を捨てずに手元に置いておく。
— 知識 茂雄 (@s_chishiki) 2018年9月10日
そして、それが実際に役に立った時、無上の喜びを感じる。
誰がどんな情報を必要としているかに意識を向ければ、もっと効果的に役に立てる。#ストレングスファインダー #収集心
「収集心」の他に、例えば「規律性」とかを持っていると、情報をきちんと整理しておくことができると思いますが、「収集心」はあくまで情報を集める才能なので、集めたら集めっぱなしになることも多いです。 なので、いかに集めた情報を取り出し易く工夫するかが大事です。 と言ってもあまり面倒なことをやろうとしてもきっと続かないので、「これだったらできそう」という範囲でやるのがコツですね。 そして、「収集心」は時に人間関係構築力としても使うことができます。「収集心」は、情報を集める才能であり、情報を整理して取り出しやすくするかは???
— 知識 茂雄 (@s_chishiki) 2018年9月10日
もし整理しておくのが苦手だったら、いつか取り出す時がくることを強く意識して、保存方法を工夫しよう。
ざっくりフォルダを分けて検索で引っ掛ける等、面倒でない範囲で。#ストレングスファインダー #収集心
あまりこういうことを意識することはないと思いますが、「学習欲」と同じで人に関心を向けることで人とのつながりができることってありますよね。 そして最後に、自分の当たり前と他者のそれが異なることでのすれ違いを防ぐアドバイス。「収集心」は、人の情報も集め、人からも情報を集める。
— 知識 茂雄 (@s_chishiki) 2018年9月10日
その興味、関心を人に向けた時、多くの人は自分に興味をもってくれたことで親しみを感じる。
こういう時の「収集心」は、人間関係構築力としても働いている。#ストレングスファインダー #収集心
こういうことって日常的にあると思うのです。 可能な限りすべての情報が欲しい人と、自分の出す情報をあまりオープンにしたくない人。 お互い、自分の当たり前を相手に強要してしまうとすれ違いが起こります。 こういうところでも他者理解が大事なのがわかりますよね。 どんな資質でもそうですが、自分の当たり前が才能であることに気づき、意識的に活かしていくこと、そして自分の当たり前が他の人にはそうではないことを認識して振る舞うことが大切です。常に情報を集め全体像を把握しておきたい「収集心」の人は、メールでもCCが欲しい。
— 知識 茂雄 (@s_chishiki) 2018年9月10日
その裏返しで、誰かのメールに返信する時、関係する人に知っておいてもらおうとCCを入れがち。
相手が「慎重さ」だと、何でもオープンを好まないこともあるので注意しよう。#ストレングスファインダー #収集心