「学習欲」は経験からも学ぶ
今回の組み合わせは、この方です。
「学習欲」を行動のスイッチとして使う
「学習欲」は、決して受け身の資質ではありません。 “学び“をトリガーに何かの行動に結びつけることのできる資質です。 私の場合で言えば、いつも例えに出しているように「社交性」の代わりに「学習欲」を使っています。 「社交性」が29番目の私は、基本的に初めての人がたくさんいる場所はとても苦手です。 それでも多くの人とつながっているのは、「学習欲」をトリガーに様々な学びの場に出かけていき、結果的に多くの出会いを得ているからです。 もっと言えば、ただその場に行くというだけではなく、初めての人と接するときのなんとも言えない緊張感や居心地の悪さを経験することからすら、何か学べることがあると思っています。 「学習欲」は、経験からも何かを学びとる。 これを頭に入れておけば、「学習欲」を行動するためのスイッチとしても使えると思います。 お試しあれ!!
3ヶ月集中プログラム
資質のプロファイリング
ストレングスファインダー®は、診断したのみで活かせるものではありません。一つの資質のみならず、それらの組み合わせによってどんな思考、感情、行動のパターンが出来上がっているのかを理解し、そのパターンゆえの強みを活かしつつ弱みに対処していく必要があります。ストレングスファインダー®の専門家であるギャラップ認定ストレングスコーチが自分の資質を活かして人生を好転させるコーチングを提供します。
<サンプル映像:ストレングスコーチング>

無料メルマガ「才能を活かして自分らしく楽に生きる方法」
思考を緩め、人間関係を改善し、自分らしく楽に生きる方法を、ほぼ毎日お届けしています。
メルマガ読者限定の特典も提供しています!
