先週末は地元熊本で大規模ワークショップを開催しました。
その準備で感じたこと…
-----------------------
今週末、熊本でワークショップを開催します。
その準備もいよいよ大詰め。ここ最近は、まさに怒涛の日々を過ごしています。
対面やオンラインでの研修が続く合間を縫って、資料の最終チェック、印刷、名札の準備、機材や備品の確認…。
やることは山ほどありますが、そんな中でも「家庭もちゃんと大事に」ということで、時には妻とのデートも(ここはしっかりアピールしておきます笑)。
こういうバタバタした時期に特に頼りになるのが、自分の上位資質。「アレンジ(4位)」と「達成欲(10位)」のコンビです。
「アレンジ」があるおかげで、複数の作業を同時進行で進めるのがそれほど苦になりません。最近では、ChatGPTに資料を生成させながら、プリンタで印刷を回し、その横で名札をケースに詰める…という“ながら作業の三重奏”がすっかり日常の光景になっています。
そして「達成欲」は、チェックリストを一つひとつ塗りつぶしていくたびに、じんわりとエネルギーが回復していく感じ。進んでいる実感が、前に進む力になってくれます。
気づけば最近の「定時」は夜0時近く。さすがに健全とは言えませんが、「ここぞ」という場面で、自分の資質がちゃんと機能してくれることに、あらためて救われています。
もちろん、こういう働き方を常に続けたいわけではありません。普段は「無理せず、ほどほどに」が基本スタンス。でも、ワークショップ直前のこのタイミングだけは、もう少しだけ走り切ろうと思っています。
ふと思うのは、資質って、余裕があるときよりも、むしろ追い込まれたときの方が“らしさ”が濃く出るということ。
焦っているとき、疲れているとき、自分の強みがどんな風に働いているか――そういうときこそ、資質の“素の顔”が見える気がします。
だから大事なのは、それに気づいて、振り回されずに付き合っていくこと。うまく使えれば、どんな状況でも、自分の力はちゃんと働いてくれる。
今回も、そんな資質たちと手を取り合いながら、週末の大イベントに向けて準備を進めていきます。
株式会社ハート・ラボ・ジャパンでは、クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)を活用した各種研修を提供しております。詳細は
こちらよりお問い合わせください。
上記はギャラップに承認されたものではなく、ギャラップの認可も推薦も受けていません。クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)に関する意見、見解、解釈は、株式会社ハート・ラボ・ジャパン代表 知識茂雄だけの考えです。
ストレングスファインダー®徹底活用ガイド

簡単なアンケート(選択式)にお答えいただき、メールアドレスをご登録いただくと上のストレングスファインダー®徹底活用ガイドをプレゼントいたします。お申し込みは、上の画像をクリックしてください。