先日は、地元の大手企業さまで、ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)を活用したチームビルディング研修を行いました。今回は少人数での実施だったこともあり、研修冒頭に、参加された全員の資質プロファイリングを行うことができました。
一人ひとりの資質の組み合わせを丁寧に読み解きながら、その人ならではの強みの現れ方や、周囲との関わり方のヒントをお伝えする。そんな濃密な時間となりました。
このような研修で私が大切にしているのは、単に「この人は◯◯という資質を持っています」と説明するだけで終わらせないことです。大切なのは、それを聞いた周囲の人が「なるほど、じゃあこの人とはこう接した方がうまくいきそうだ」と思える“その人のトリセツ”として機能する情報をお伝えすることだと考えています。
なぜなら、チームで働く以上、関係性は避けて通れません。お互いを理解し、どう接すると相手が気持ちよく力を発揮できるのかを知っているかどうかで、日々のコミュニケーションの質が大きく変わってくるからです。
たとえば、「責任感」と「分析思考」という資質を上位に持っている方がいるとします。こういったタイプの方に仕事をお願いする際には、「なぜそれをやるのか(目的)」「どこまでが自分の担当か(範囲)」「いつまでに終わらせればよいか(期限)」といった情報を、できるだけ具体的に伝えることがポイントになります。そうすることで、安心して自分の責任を果たそうと主体的に取り組んでくれます。
逆に、曖昧な依頼やゴール設定が不明確なままだと、「これで本当にいいのだろうか?」という不安が先に立ってしまい、持っている力を十分に発揮できない可能性も出てきます。
こうした、ちょっとしたコミュニケーションの工夫が、ストレスの軽減だけでなく、その人の強みを自然に引き出すことにつながります。結果として、チーム全体の生産性や一体感の向上にもつながっていくのです。
ストレングスファインダー®を活用することは、自己理解のためだけではありません。他者との違いを知り、その違いを認め合いながら働くための知恵を得ることでもあります。
「あの人はどうしてあんな言い方をするんだろう?」と感じていたことも、「そうか、あの資質が影響していたのか」と理解できるだけで、見え方が変わり、気持ちがラクになることがあります。
今回の研修でも、参加者の皆さんがただ自分の資質を知るだけでなく、「この人とは、こう関わっていけばうまくいきそうだ」と、チーム内の関係性を見直すきっかけになっていたら嬉しい限りです。
このようなチームビルディング研修、今後もさらに多くの現場で実施していきたいと考えています。ストレングスファインダー®を活用して、チームの関係性をより良くしたいとお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
株式会社ハート・ラボ・ジャパンでは、クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)を活用した各種研修を提供しております。詳細は
こちらよりお問い合わせください。
上記はギャラップに承認されたものではなく、ギャラップの認可も推薦も受けていません。クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)に関する意見、見解、解釈は、株式会社ハート・ラボ・ジャパン代表 知識茂雄だけの考えです。
ストレングスファインダー®徹底活用ガイド

簡単なアンケート(選択式)にお答えいただき、メールアドレスをご登録いただくと上のストレングスファインダー®徹底活用ガイドをプレゼントいたします。お申し込みは、上の画像をクリックしてください。